Page: 1/28   >>
藍田愛郎/江戸小紋/風波と帯

1905年(明治38年)2月23日に、シカゴで

弁護士ポール・ハリスらが、後にロータリー

クラブとなる相互扶助クラブの最初の会合を

開きました。

ロータリークラブ(Rotary Club)は、国際

的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」の

メンバーである単位クラブで、人道的な奉仕

を行い、すべての職業において高度の道徳的

水準を守ることを奨励し、世界においては、

親善と平和の確立に寄与することを指向した

、事業及び専門職務に携わる指導者が世界的

に連携した団体です。

 

江戸小紋「風波」に、博多・西村

織物さんの紋九寸なごや帯「ゆら

ぎ」を合わせて。

 

透け感のある帯なのですから、

単衣にも向いています。

 

型付けの技が光る江戸小紋です。

 

西陣・山口美術織物さんの袋帯「

松皮御印小花文」を合わせて。

 

清らかな春を映した袋帯。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:53 | - | - |
藍田愛郎/江戸小紋/風波

1880年(明治13年)2月22日に、マグニチ

ュード5.5〜6.0程度と推定される横浜地震

が発生しました。

被害としては、横浜で煙突の破損が多かった

ことと、家屋の壁が落ちた程度でしたが、こ

の地震を体感したお雇い外国人らを中心に強

い衝撃を与え、これを契機に同年、日本地震

学会が発足し地震の観測や耐震、免振建築な

どの研究が積極的に進められました。

 

藍田愛郎さんの江戸小紋「風波」。

風が吹いて立つ波の強さが小さな点

と線で表されています。

 

水をイメージする地色に

風波の文様が映えます。

 

都会的な味わいを醸し出してます。

 

地の色と紋様の白の二色から生み出さ

れる、シンプルさが魅力。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:50 | - | - |
江戸小紋の資料を公開中

1957年(昭和32年)1月29日に、日本の第

一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上

陸し、昭和基地と命名しました。

設営された基地は組立パネル式の建物3棟と

、組立式パイプ鉄骨構造の上に耐寒防水布の

厚幕屋根を敷いた発電棟1つでした。

この予備隊は、のちに第一次南極地域観測隊

と呼称が変更された。当初は2次で終了する

予定であったがその後延長され、2023年11

月現在活動中の観測隊は第65次隊です。

 

江戸小紋が好きで、こつこつと集め

た資料を公開しております。

伊勢型紙を彫る時に使用する彫刻刀

で、刃先も持ち手も手作りです。

 

江戸小紋を染めるの使用された型紙

。一反染めるのに、寸分の違いもな

約100回の型付けをします。

 

伊勢型紙技術保存会発行の図録「伊

勢型紙」。伊勢型紙を詳しく知りた

いと思い、オリジナル江戸小紋の制

作等で三重県鈴鹿市の白子・寺家で

職人さんを訪ねたりもしました。

 

図録には、突き彫り、錐彫り、道具

彫り、縞彫りの型紙も添付してあり

ます。

 

1968年(昭和43年)京都国立博物

館発行の「染の型紙」。

右の外箱化粧紙は草木染(ログウッ

ド染)です。

 

「染の型紙」縞彫りの型紙解説部分。

 

群馬県立歴史博物館で開催された

「藍田正雄・人と作品」。

 

1月31日(水)まで公開中です。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:23 | - | - |
江戸小紋/機知に富んだ洒落柄

1902年(明治35年)1月25日に、北海道旭

川市で最低気温マイナス41℃を観測。日本に

おける公式の最低気温の記録です。

1978年に北海道幌加内町母子里の北海道大

学付属演習林近隣の気象観測施設で-41.2℃

を観測しました。わずか0.2℃差で日本最寒

の地となりましたが、気象庁の観測対象から

外れているため認められず、非公式記録のま

まとなっています。

 

江戸小紋の柄には、江戸中期以降

たくさんの粋な模様が生まれまし

た。身近な生活道具の他に歌舞伎

の影響で生まれた柄、文字モチー

フの図案、縁起を担板がらなどで

す。

 

柄は藤の花、鷹の羽、茄子。

 

一富士二鷹三茄子です。

江戸時代のことわざで、初夢に見る

と縁起のよいものの順で、「富士」

は日本一の山、「鷹」は威厳のある

百鳥の王、「茄子」は“生す” “成す”

で物事の生成発展するさまを言い表

わしています。

 

江戸庶民らしい遊びの要素が

盛り込まれた「いわれ柄」。

 

明日からの初春展で。

 

いつも応援し頂きありがとうございます。


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:24 | - | - |
江戸小紋/極々通/金田昇に洛風林の帯

646年1月22日(大化2年1月1日)に、大化

の改新:改新の詔(かいしんのみことのり)

が発布されました。

大化の改新(たいかのかいしん)は、皇極天

皇4年(645年)飛鳥板蓋宮(あすかいたぶ

きのみや)の乙巳の変(いっしのへん)に始

り、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)に

よる大化年間(645年 - 650年)の国政改革

です。

 

江戸小紋「極々通」に、西陣・洛風

林さんの九寸名古屋帯「カフタン繡

文」を合わせて。

 

色無地に近い感覚で、茶会や

パーティーなどに。

 

気配美にエレガンスを添えて。

 

細かい柄ほど格調があるとさ

れる、江戸小紋のなかでも最

高位にあたる「極々通」。

 

華やぎと品格をもたらすコーデネイト。

 

詳細はオンラインストアで

ご確認いただけます。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:20 | - | - |
江戸小紋/極々通/金田昇

1887年(明治20年)1月21日に、東海道本

線の旧揖斐川橋梁の供用が開始されました。

旧揖斐川橋梁(きゅういびがわきょうりょう

)は、大垣駅〜加納駅(現:岐阜駅)間、東

京・京都間の幹線鉄道建設工事の一環として

、1886年(明治19年)12月に竣工。

日本で最初に完成した幹線鉄道の東海道本線

において、最も高度な技術を駆使して建設さ

れ、かつ唯一原位置に残る遺構とし貴重な文

化財(英国式トラス橋)です。

2008年に重要文化財の指定を受けました。

 

「江戸小紋三役」とよばれる、行儀が

極型で染め上げられた江戸小紋です。

 

略礼装から礼装を意識した、

誂え染めになります。

 

制作は、金田昇さんです。

 

「通」は、錐彫の細かな粒が上下

左右にまっすぐに並びます。

 

精緻な美しさが魅力の江戸小紋。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 07:00 | - | - |
江戸小紋/さくら裂取り/金田昇に洛風林の帯

1991年(平成3年)1月19日に、登山家の

田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・

マシフ(標高4892m)登頂に成功し、女性

で初めて世界六大陸の最高峰を踏破。

田部井淳子(1939年-2016年)は、女性と

して世界で初めて世界最高峰エベレスト、

および七大大陸最高峰への登頂に成功した

ことで知られる日本の登山家です。

 

江戸小紋「さくら裂取り」に、西陣

・洛風林さんの九寸名古屋帯「レリ

ーフ」を合わせて。

 

銀鼠の地色に、立体感ある織

文様が映えます。

 

腹紋になります。

 

「品」を意識して。

 

詳細はオンラインストアで

ご確認いただけます。


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 05:52 | - | - |
江戸小紋/さくら裂取り/金田昇

1924年(大正13年)1月18日に、東京市で

市営バス(現:都営バス)の運行が開始され

ました。

1924年1月18日、都バスの前身にあたる東

京市営乗合バスが、巣鴨駅〜東京駅と、中渋

谷駅〜東京駅の2系統で運行を始めました。

前年の1923年に発生した関東大震災で、大

打撃を受けた都電の代替交通機関として運行

し、今年2024年は記念となる都営バス100年

を迎えました。

 

江戸小紋といえば、略礼装から礼装

を意識して染められた小紋三役の「

鮫」、「行儀」、「通し」ですが、

今回の江戸子小紋は、裂取り寄せ小

紋「さくら裂取り」です。

 

行儀、通し、縞、あられ、よ

ろけ縞など、様々な小紋柄を

切り紙のように、さくらに散

らし配置しています。

 

単彩の彩色でありながら、紋様の美

しさがあります。

 

当店オリジナル江戸小紋。

制作は、金田昇さん。

 

精緻な美しさに、さくら模様。

江戸小紋ならではの、端正な印象を

大事にしながら、お洒落さを追求し

てみました。

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:25 | - | - |
江戸小紋/金田昇/桜尽くしの帯あわせ

1903年(明治36年)1月14日に、 大谷光瑞

率いる大谷探検隊がインドビハール州ラージ

ギル郊外で、釈迦の住んでいた霊鷲山(りょ

うじゅせん)を発見しました。

霊鷲山は、インドのビハール州のほぼ中央に

位置する山。大乗経典においては、釈迦が『

観無量寿経』や『法華経』を説いたとされる

山として知られています。

 

金田昇さんの江戸小紋「桜尽くし」

に、西陣・山口美術織物さんん袋帯

「正倉院桜華文」を合わせて。

 

凛とした品格が漂います。

 

桜尽くしでエレガンスをプラス。

 

春色の帯び締め・帯揚げを合わせて。

 

優しい色使いの和小物で上品に。

 

円熟した技が光る江戸小紋

「桜尽くし」。


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 07:50 | - | - |
江戸小紋/金田昇/桜尽くし

1876年(明治9年)1月13日に、東京でマイ

ナス9.2度を記録しました(東京の最低気温

記録)。

気象庁の前身である東京気象台が、観測をは

じめて最初の冬。当時、観測器機が設置され

た場所は内務省地理寮構内、 現在でいう港区

虎ノ門のホテルオークラのあたりでした。

 

趣ある古典柄の江戸小紋、そのなか

でも優美さのある「桜尽くし」。

 

江戸小紋は、無地感覚で着られる

きものです。

小紋三役、定小紋、古典柄の細か

いものなどは、紋付の色無地に近

い感覚で帯を選べば、茶会やパー

ティーに。

 

単彩の彩色でありながら、美しさを

昇華させた完成度。

 

制作は、金田昇さん。

 

2024初春展 1月26日(金)〜31日(水)

「旬の江戸小紋」発表会を開催します。

 

 

 


一日一回ファッション(着物・和装) ブログランキングへポチッとお願いします。
| せいじろう | 06:14 | - | - |

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

人気ブログランキング


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ

Link

Search

Entry

Archives

Category

Feed

Others

Mobile

qrcode

Profile